ニュース

ご報告

第13回 論文発表大会 開催のお知らせ

【日時】11月16日(日) 【場所】法政大学一口坂校舎 【基調講演】ジブリの作品制作に従事されてきた奥田誠治氏 制作秘話や裏話が聞ける機会です。奮ってご参加ください。 QRコードから申請をお願いいたします。 また、論文発表大会もございますので、こちらも奮ってご発表にご参加ください。 詳しくは下記のチラシを参照
ご案内

6/29のシンポジウムのアップデート情報

シンポジウムのアップデート情報です。 日時:2025年6月29日(日)14:00〜(*学会員の皆様は13:00〜総会) 場所:文教大学あだちキャンパス・教育研究北棟F1の2103教室
ご報告

対馬報告会の実施報告です!

対馬報告会が5月25日に開催されました。 対馬市役所や観光協会の方々の報告ととにも、活発な議論が行われ、大変有意義な時間を学科員の皆さまと過ごすことができた報告会でした! これまであまり知られていない対馬の歴史や文化、昨今のコンテンツツーリズムの状況など、希少な情報を知る機会にもなった回でした。 今後もこうした機会をご提供していきたいと思っておりますので、ぜひご参加くださいませ。 また、6月29日(日)にも2025年度のシンポジウムが東京で開催されますので、奮ってご参加くださいませ。 今、NHKで放送され話題の『べらぼう』の中にも出てきます「浮世絵」を介したコンテンツツーリズムを『浮世絵さんぽ』の著者・牧野先生にお話しいただいきます。 詳しくは、本ウェブサイトニュースでご確認いただき、参加のご登録をお願いいたします。
ご案内

【会員様限定】5月25日(日)に対馬視察報告会を実施します!

5月25日(日)に会員様限定の対馬報告会を実施します! 『アンゴルモア元寇合戦記』『GHOST OF TSUSHIMA』を介したコンテンツツーリズム オンライン開催! 「Pride of border ~交流と国防の最前線」長崎県対馬市観光推進部 永留史彦 様 「対馬の聖地巡礼の変遷(司馬遼太郎~ゴーストオブツシマ)とその影響」対馬観光物産協会 西護 様 詳しくは下記をご参照ください。
ご案内

2025年シンポジウムを6月29日に開催します!

2025年度のシンポジウムを6月29日(日)に文教大学で開催します。 詳細は下記のチラシにあるQRコードから参加申請をお願いいたします。参加費は無料でご参加いただけます。 なお、シンポジウムの場所につきましては、当日の変更もありますので、その場合は、本学会ウェブサイトあるいはフェイスブックの方でお知らせします。
タイトルとURLをコピーしました