ご案内

ご案内

2023年度 論文発表大会の口頭発表及び論文投稿の申請受付を開始します。

第11回年次論文発表大会の研究発表の募集開始 会員の皆様 第11回コンテンツツーリズム学会の論文発表大会を11月5日(日)に関東学院大学関内キャンパスで開催いたします。 本日から、論文研究発表の募集を開始いたします。下記の募集要領等をご覧いただき、締切などをご確認の上、奮ってご応募くださいませ。 なお、論文発表の登録申請をされる方は、お手数ですが、発表大会の参加登録をして頂いた上で、別途、論文発表の申請をお願いいたします(どちらもgoogleフォームとなっています)。 発表論文は、広く「コンテンツツーリズム」に関連した学問的研究であれば、研究方法・対象領域を問いません。さまざまな立場・学術分野からのアプローチによる研究論文を歓迎します。 なお、論文集への論文投稿には、本大会での発表が投稿の条件となっておりますので、それも併せて、募集要領をご確認くださいませ。 ■趣旨 コンテンツツーリズムに関する、事例研究および理論的・実証的研究の成果を研究大会および『コンテンツツーリズム学会論文集』により広く内外に発信し、コンテンツツーリズムの研究の深化、普...
ご案内

コンテンツツーリズム学会2023年度 論文発表大会を開催します

2023年度 論文発表大会を11月5日(日)に関東学院大学・関内キャンパスにて開催します。 リンク(チラシ231105(コンツー大会))にアクセスしたいただき、参加のご登録(googleフォーム)をお願いいたします。参加は無料となっております。 また、今回の基調講演では、法政大学国際文化学部・教授の岡村民夫氏に『アニメーションにおいて「東京」はいかに表象されているか −聖地巡礼の可能性−』をお話しいただきます。 論文発表のタイムスケジュール(HP) 奮ってご参加くださいませ。
ご報告

2023年度シンポジウムを開催します

2023年度のコンテンツツーリズム学会シンポジウムは、「韓国コンテンツとツーリズム」をテーマとした基調講演および討論を行います。昨今、世界を席巻している韓国コンテンツを取り上げ、韓国のコンテンツ産業からツーリズムまで幅広く学べるシンポジウムとなっております。奮ってご参加くださいませ。デジタルチラシはこちら→20230611シンポ 参加をご希望される方は、以下の申込みURLより、6月9日(金)までに、お申し込みください。なお、定員に達しましたら、お申し込みができませんので、ご了承くださいませ。 申込みフォーム: 申込み期限:2023年6月9日(金)23:59 ーーーー ■日時:2022年6月11日(日)13:30〜16:30(予定) ・13:20 開場(受付開始) ・13:30 総会(会員対象) ・13:50 シンポジウム(参加資格不問・参加費無料) ■会場 ・法政大学 市ヶ谷キャンパス 新一口坂校舎5階501教室(最寄駅:市ヶ谷駅または飯田橋駅から徒歩10分) ■シンポジウム: ・13:50 開会挨拶 ・増淵敏之 氏(コンテンツツ...
ご案内

第10回論文発表大会2022年11月27日(日)の参加登録開始のご案内

2022年11月27日(日)に第10回論文発表大会が文教大学 東京あだちキャンパスにて開催されます。 学会員の方もそうでない方も無料でご参加いただけます。この機会に奮ってご参加くださいませ。 ご参加に当たりましては、参加登録が必要です。下記のチラシにありますQRコードを読み込んでいただき、ご登録の方をお願い致します。 チラシ221107(コンツー大会) また、詳細な内容(タイムスケジュール・特別講演・論文発表内容・会場アクセス等)につきましては、下記の大会案内をご参照くださいませ。 特別講演では、(株)コスパの柴田昭さんにコスプレと地域創生について、ご講演いただきます。
ご案内

2022年度の論文発表大会の研究発表の募集を開始します

第10回コンテンツツーリズム学会の論文発表大会を11月27日(日)に文教大学あだちキャンパスで開催いたします。 本日から、論文研究発表の募集を開始いたします。下記の募集要領等をご覧いただき、締切などをご確認の上、奮ってご応募くださいませ。 発表論文は、広く「コンテンツツーリズム」に関連した学問的研究であれば、研究方法・対象領域を問いません。さまざまな立場・学術分野からのアプローチによる研究論文を歓迎します。 なお、論文集への論文投稿には、本大会での発表が投稿の条件となっておりますので、それも併せて、募集要領をご確認くださいませ。 ■趣旨 コンテンツツーリズムに関する、事例研究および理論的・実証的研究の成果を研究大会および『コンテンツツーリズム学会論文集』により広く内外に発信し、コンテンツツーリズムの研究の深化、普及、地域活性化に寄与することを目的とします。 ■応募資格 本学会の会員、または研究大会を機に学会に入会する者。 研究発表会で本人が発表できる者。 研究者、大学生、大学院生、専門学校生、国・自治体職員、企業社員などの資格は問いません。 ...
タイトルとURLをコピーしました