ご案内

ご案内

学会会員限定企画「江戸川乱歩の作品を巡る」まち歩きツアーを実施します!

会員様の皆様に日頃の当学会へのご理解とご協力に感謝いたしまして、特別企画「江戸川乱歩の作品を巡る」まち歩きツアーをご用意いたしました。奮ってご参加ください。 「江戸川乱歩の作品を巡る」 実施日時:2024年9月8日(日)12時~(雨天決行) 集合場所:東京駅(丸の内南口) 参加条件:事前申込者のみ(学会会員限定・先着20名様まで) 交通機関:公共交通機関利用(自己負担) 【今回巡る作品の舞台】 1. 東京ステーションホテル(東京) 2. 文化アパートメント跡地(御茶ノ水) 3. 団子坂(根津)とその付近 4. 東京国立博物館(上野)とその付近 5. 浅草花やしき(浅草)とその付近 6. 旧江戸川乱歩邸(池袋)休館中 7. 池袋三原堂 *順路や目的地は予定のため、変更になる場合があります。 また、天候などにより延期になる場合があります。 参加をご希望の方は、下記の「乱歩巡礼のご案内」をご確認いただき、参加申し込みをお願いいたします。 お申し込みをしていただいた方には、9月1日(日)までに、ご回答させていただきます。 乱歩巡礼のご案内...
ご報告

2024年度 総会及びシンポジウムを開催いたします。

2024年度の総会及びシンポジウムを2024年6月30日(日)に久留米大学(福岡県)で開催いたします。参加費無料ですので、奮ってご参加ください。参加をご希望の場合は、QRコードから参加申し込みをお願いいたします。詳細はチラシをご確認くださいませ。 コンツー学会との学部30周年シンポ(チラシ)
ご案内

2023年度 論文発表大会の口頭発表及び論文投稿の申請受付を開始します。

第11回年次論文発表大会の研究発表の募集開始 会員の皆様 第11回コンテンツツーリズム学会の論文発表大会を11月5日(日)に関東学院大学関内キャンパスで開催いたします。 本日から、論文研究発表の募集を開始いたします。下記の募集要領等をご覧いただき、締切などをご確認の上、奮ってご応募くださいませ。 なお、論文発表の登録申請をされる方は、お手数ですが、発表大会の参加登録をして頂いた上で、別途、論文発表の申請をお願いいたします(どちらもgoogleフォームとなっています)。 発表論文は、広く「コンテンツツーリズム」に関連した学問的研究であれば、研究方法・対象領域を問いません。さまざまな立場・学術分野からのアプローチによる研究論文を歓迎します。 なお、論文集への論文投稿には、本大会での発表が投稿の条件となっておりますので、それも併せて、募集要領をご確認くださいませ。 ■趣旨 コンテンツツーリズムに関する、事例研究および理論的・実証的研究の成果を研究大会および『コンテンツツーリズム学会論文集』により広く内外に発信し、コンテンツツーリズムの研究の深化、普...
ご案内

コンテンツツーリズム学会2023年度 論文発表大会を開催します

2023年度 論文発表大会を11月5日(日)に関東学院大学・関内キャンパスにて開催します。 リンク(チラシ231105(コンツー大会))にアクセスしたいただき、参加のご登録(googleフォーム)をお願いいたします。参加は無料となっております。 また、今回の基調講演では、法政大学国際文化学部・教授の岡村民夫氏に『アニメーションにおいて「東京」はいかに表象されているか −聖地巡礼の可能性−』をお話しいただきます。 論文発表のタイムスケジュール(HP) 奮ってご参加くださいませ。
ご報告

2023年度シンポジウムを開催します

2023年度のコンテンツツーリズム学会シンポジウムは、「韓国コンテンツとツーリズム」をテーマとした基調講演および討論を行います。昨今、世界を席巻している韓国コンテンツを取り上げ、韓国のコンテンツ産業からツーリズムまで幅広く学べるシンポジウムとなっております。奮ってご参加くださいませ。デジタルチラシはこちら→20230611シンポ 参加をご希望される方は、以下の申込みURLより、6月9日(金)までに、お申し込みください。なお、定員に達しましたら、お申し込みができませんので、ご了承くださいませ。 申込みフォーム: 申込み期限:2023年6月9日(金)23:59 ーーーー ■日時:2022年6月11日(日)13:30〜16:30(予定) ・13:20 開場(受付開始) ・13:30 総会(会員対象) ・13:50 シンポジウム(参加資格不問・参加費無料) ■会場 ・法政大学 市ヶ谷キャンパス 新一口坂校舎5階501教室(最寄駅:市ヶ谷駅または飯田橋駅から徒歩10分) ■シンポジウム: ・13:50 開会挨拶 ・増淵敏之 氏(コンテンツツ...
タイトルとURLをコピーしました