ご報告

ご報告

2024年度 総会及びシンポジウムを開催いたします。

2024年度の総会及びシンポジウムを2024年6月30日(日)に久留米大学(福岡県)で開催いたします。参加費無料ですので、奮ってご参加ください。参加をご希望の場合は、QRコードから参加申し込みをお願いいたします。詳細はチラシをご確認くださいませ。 コンツー学会との学部30周年シンポ(チラシ)
ご報告

第11回論文発表大会が盛況のうちに終了しました。

第11回論文発表大会が無事終了しました。基調講演には80名の方々が参加し、とても興味深いお話で盛況のうちに終了しました。論文発表では、活発な議論がなされました。ありがとうございました。下記は会場の様子。 
ご報告

2023年度シンポジウムを開催します

2023年度のコンテンツツーリズム学会シンポジウムは、「韓国コンテンツとツーリズム」をテーマとした基調講演および討論を行います。昨今、世界を席巻している韓国コンテンツを取り上げ、韓国のコンテンツ産業からツーリズムまで幅広く学べるシンポジウムとなっております。奮ってご参加くださいませ。デジタルチラシはこちら→20230611シンポ 参加をご希望される方は、以下の申込みURLより、6月9日(金)までに、お申し込みください。なお、定員に達しましたら、お申し込みができませんので、ご了承くださいませ。 申込みフォーム: 申込み期限:2023年6月9日(金)23:59 ーーーー ■日時:2022年6月11日(日)13:30〜16:30(予定) ・13:20 開場(受付開始) ・13:30 総会(会員対象) ・13:50 シンポジウム(参加資格不問・参加費無料) ■会場 ・法政大学 市ヶ谷キャンパス 新一口坂校舎5階501教室(最寄駅:市ヶ谷駅または飯田橋駅から徒歩10分) ■シンポジウム: ・13:50 開会挨拶 ・増淵敏之 氏(コンテンツツ...
ご報告

第10回論文発表大会が盛況のうちに終了

第10回論文発表大会が盛況のうちに終了いたしました。 直前の告知であったにも関わらず、予想以上の方々にご参加頂きまして、コンテンツツーリズム学会事務局一同、感謝申し上げます。 基調講演では、株式会社コスパの柴田昭さんにご登壇頂き、コスプレを介したコンテンツの役割や人々とのつながりといったものの重要性を改めて認識させられました。 その後の論文発表大会では、2つの分科会に分かれまして、11名の方がご発表されました。多くのご質問が飛び交い、活発な意見交換が行われました。 3年ぶりの対面開催ということもあり、終了後は参加者の皆さんが積極的に交流されていたことが印象的な学会となりました。 和やかな雰囲気の中、大きな問題も無く終了することができ、御礼申し上げます。 今後もコンテンツツーリズム学会をよろしくお願い致します。 コンテンツツーリズム学会事務局一同
ご報告

2021年度コンテンツツーリズム学会第9回論文発表大会実施のご報告

2021年11月7日(日)13:00より、コンテンツツーリズム学会第9回論文発表大会をウェビナー形式で、実施しました。 特別講演として、稲増龍夫さま(法政大学大学院教授)から「アイドルはなぜ「ご当地ソング」を歌わないのか――虚構空間の存立構造」としてお話をいただきました。 約50人にご参加いただきました。積極的な質疑応答もあり、充実した大会となりました。 以下、当日の概要です。
タイトルとURLをコピーしました